2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

IMESupportがSublime Text 3に対応しました & Linuxでの日本語入力に関して

IMESupportがPackageControlに登録されました。 登録されたのは去年の11月末なんですが、書くのを忘れていました。現在はPackageControlからインストール可能です。 ただし、PackageControl自体が現時点ではSublime Text 3に対応していないため、Sublime Tex…

Sublime Text Tips 3. 保存確認を出さないバッファを作成する

通常、 バッファを変更すると変更マークが付き、保存しないままそのバッファを閉じようとすると保存確認ダイアログが表示されます。これは、バッファをスクラッチバッファに設定すれば保存確認ダイアログを表示せずに閉じることができるようになります。 ス…

Sublime Text Tips 2. コンソールで使用できる変数

Sublime Text 2はPython処理系を内蔵しており、シェルでpythonを起動したときのインタラクティブシェルのような、対話的な実行環境が利用できます。 コンソールを表示するには、メニューから View→Show Console を選択します。 コンソールではあらかじめ幾つ…

Sublime Text Tips 1. sys.argvが存在しない

Sublime Text 2のPython処理系にはsys.argvが存在しません。実際にコンソールで「sys.argv」と入力してみると以下のエラーが表示されます。 (ちなみに、次の記事で説明する通り、コンソールではsysモジュールはインポート済みのため、 import sys を実行する…

Sublime Text2は四畳半完全なエディタです

VimやEmacsやEclipseなど、現在のウインドウを横分割や縦分割していくものは四畳半のようなウインドウの構成にすることができない問題。 http://d.hatena.ne.jp/tyru/20110108/matp 四畳半問題を解決できるウインドウ分割法のことを四畳半分割法という。今決…